私のキャッシュレス決済の利用状況


スポンサードリンク

私は日常生活の買い物等でキャッシュレス決済をなるべく利用して、現金は使わないようにしています。キャッシュレス決済もいろいろあり、それぞれの方の生活環境などでもどれを利用するかについてはいろいろ変わるかと思いますが、現在の自分が利用しているキャッシュレス決済について書いてみたいと思います。

三井住友カード(NL)(一般)

平日出勤する際には、朝立ち寄る会社最寄りのコンビニで弁当を購入しています。三井住友カード(NL)では、コンビニでタッチ決済利用すると5%還元となっているため、積極的に利用しています。タッチ決済自体も便利です。
キャッシュレス決済から脱線しますが、三井住友カード(NL)SBI証券のクレカ積み立て投資にも利用しています。最初にサービスが開始された時点で申し込み、今はSBI・V・全米株式インデックス・ファンド(VTI)に毎月5万円積み立てています。(別途積立NISAでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)も積み立てています)

100万円利用すればゴールドカードが年会費無料となりますが、クレカ積み立ては条件から除外されているため、クレカ積み立てを除いた場合は年間100万円を利用することはないのでゴールドカードにはせずに一般カードのまま使っていこうと思います。
ただし、コンビニとマックの5%還元がなくなったら常時0.5%なのでクレカ積み立ては利用しても別のキャッシュレスに移ると思います。

WAONGoogle Pay)

自宅での食料品や日常品は近くにイオン系列店舗があるので、WAONを利用しています。WAON自体は通常0.5%還元なのですが、ボーナスポイント商品があるとポイントが結構貯まるので、WAONを積極的に利用しています。カード型のWAONにするか、スマホおサイフケータイで使うかはどちらでも構わないと思いますが、最近はイオンアプリで値引きクーポンがあるので、スマホ利用がよりお得かと思います。

メルペイ

不用品などをメルカリで売却したりしていますが、売り上げ残高は銀行口座に出金したりせずにメルペイで日常の支払いなどにも利用しています(出金する場合は200円の手数料がかかります)。メルペイはバーコード決済とiD決済もあるので、その場面で使い分けたりしています。
また、メルペイでは201円利用で200ポイント還元のようなクーポンがでるようなことがあるので、そういうクーポンがある場合は積極的に利用しています。

ファミペイ

ときどきお得なキャンペーンがある場合に利用しています。POSAカードがキャッシュレスで購入できる数少ない手段となっており、その意味でも貴重です。
また、たまにファミペイアプリで無料クーポンがもらえたりします。最近お酒のクーポンがこないのでまたよろしくお願いします。

PayPay

最初登場したころの大盤振る舞いのキャンペーン時には積極的に利用しましたが、別記事にも書きましたが利便性では劣ることもあり、キャンペーンがなければ今はあまり利用していません。

au Pay

ときどきたぬきのキャンペーンをやっており、その際に利用することがありますが、特に何もないときは利用することはありません。au Payアプリが非常に重く支払おうとするときにタイミングよくバーコード画面が出ないと焦ります。正直アプリを重くて使いにくい状態のままにしているのが理解できません。

SuicaGoogle Pay)

交通関係で利用することがなければ生活日常品等でスイカを利用することは通常はないのですが、キャッシュレスが増えたといってもSuicaしか対応していない店などもあります。そういう店で利用する際にのみ利用しています。
今は、クリーニング屋さんとQBハウスなどでSuicaを利用しています。


その他に楽天Pay、d払い、QuickPay、nanacoなども以前は使うこともありましたが、今はほとんど利用していません。